昨日夕方時間があったので都内から友達に会いに行きました。

五時半くらいから辻堂でサーフしました。
いきなりのサイズアップで膝から一気に腰~腹くらいで楽しめました。
真っ暗になるまで入って、途中で先に上がった友達とはぐれ40分以上迷子になりました。
景色が同じでどこの駐車場に車を止めたのか分からなくなり、ウエットにサーフボードを抱え裸足で同じところをぐるぐると。。
携帯も財布もないままどうにもならず、仕方なく近くのサーフショップの人に携帯を借り、自分の番号にひたすらコールして、やっと友達に出てもらいそのショップまで迎えにきてもらい助かりました(笑)

やり過ぎ注意です。

そして、友達が仕事なので茅ヶ崎の先輩の家にお世話になりました。
ホットした後の乾杯のビールは最高でした。

次の朝も1ラウンドやって湘南滞在15時間で東京に戻りました。
ドタバタ湘南迷子伝説でしたが、いい旅の思いでになりました。。
お邪魔しました~~。

五時半くらいから辻堂でサーフしました。
いきなりのサイズアップで膝から一気に腰~腹くらいで楽しめました。
真っ暗になるまで入って、途中で先に上がった友達とはぐれ40分以上迷子になりました。
景色が同じでどこの駐車場に車を止めたのか分からなくなり、ウエットにサーフボードを抱え裸足で同じところをぐるぐると。。
携帯も財布もないままどうにもならず、仕方なく近くのサーフショップの人に携帯を借り、自分の番号にひたすらコールして、やっと友達に出てもらいそのショップまで迎えにきてもらい助かりました(笑)

やり過ぎ注意です。

そして、友達が仕事なので茅ヶ崎の先輩の家にお世話になりました。
ホットした後の乾杯のビールは最高でした。

次の朝も1ラウンドやって湘南滞在15時間で東京に戻りました。
ドタバタ湘南迷子伝説でしたが、いい旅の思いでになりました。。
お邪魔しました~~。
スポンサーサイト

明日からダゼの入院先にアクトのドキュメント作品の撮影を兼ねて、お見舞いに行きます。
アクトメンバーのメッセージカード作りました。早く回復してキャブ5のトゥー抜けをこの目で見たいです。心からみんなダゼの復帰を願っています。
ダゼブログ↓↓
ダゼブログ
アクトの4作目”UNDER THE PRESSURE"(29.8M)↓↓
UNDER THE PRESSURE

今日はKiroro行ってきました。
来期の打ち合わせも兼ねて、近況報告などしてきました。
初夏のKiroroもいいものです。
たまにドライブで気晴らしです。
北海道は梅雨知らずでいい季節になってきました。
そんなKiroroのゲレンデ遊びハウトゥーはこちら↓(16.8M)
Kiroro how to(仮題)
今日は修理に出していたFXー1を取りにソニーのサービスステーションに行ってきました。
映像にノイズが入る症状が出てきてしまったので調整してもらいました。
これから、アクトのオフショットや紹介ショット、スケート&サーフィン&ピストも撮影できそうです。

アクトのトレイラー新しくMPEG4でエンコードしなおしました。
文字が前より見やすくなりすっきりです。↓↓
under the pressure
そして、新しいプロジェクトのトレイラーも出来ました。
撮影はKiroroの全面協力のもと、ゲレンデのトリックマスターになる為のDVDです。

↓↓特にフラットの縦回転は驚愕です!!
kiroro how to(仮題)
全国どこのゲレンデにもあるアイテムでスノーボードのレベルに関係なく、みんなが安全に楽しみながら上手くなれるハウトゥー作品です。
キッカーを北海道が誇るスピンマスターでファーマーライダーのシゲ(高橋成明)が、ボックスとレールのジブを011のアップカマーでストリートスタイル全開のユイ(阿蘇唯人)が、Rとフラットコンボ&ギャップを、スケート&スノー&ピストと何でもこなすバランスの達人のアンディー(安藤健次)とメジャーが担当。最後に、フラットで驚愕のロデオ7のメイク率99%の新人(ミヤ)が登場します。全部で65トリックこれを見れば、ゲレンデマスターになるアイディアがたくさん詰まったおもちゃ箱的DVDです。
映像にノイズが入る症状が出てきてしまったので調整してもらいました。
これから、アクトのオフショットや紹介ショット、スケート&サーフィン&ピストも撮影できそうです。

アクトのトレイラー新しくMPEG4でエンコードしなおしました。
文字が前より見やすくなりすっきりです。↓↓
under the pressure
そして、新しいプロジェクトのトレイラーも出来ました。
撮影はKiroroの全面協力のもと、ゲレンデのトリックマスターになる為のDVDです。

↓↓特にフラットの縦回転は驚愕です!!
kiroro how to(仮題)
全国どこのゲレンデにもあるアイテムでスノーボードのレベルに関係なく、みんなが安全に楽しみながら上手くなれるハウトゥー作品です。
キッカーを北海道が誇るスピンマスターでファーマーライダーのシゲ(高橋成明)が、ボックスとレールのジブを011のアップカマーでストリートスタイル全開のユイ(阿蘇唯人)が、Rとフラットコンボ&ギャップを、スケート&スノー&ピストと何でもこなすバランスの達人のアンディー(安藤健次)とメジャーが担当。最後に、フラットで驚愕のロデオ7のメイク率99%の新人(ミヤ)が登場します。全部で65トリックこれを見れば、ゲレンデマスターになるアイディアがたくさん詰まったおもちゃ箱的DVDです。

アクトピクチャーズのトレイラーできました。
早いものでもう4作目です。今年は今までの3作品と違う、構成になりそうです。
どんな、作品になるか新しい挑戦です。
ユイのパートは120カットの中から厳選します。

"UNDER THE PRESSURE"のトレイラーこちらからどうぞ↓
act-pictures

LANケーブルの調子がおかしくなったのと居間でもパソコンが使えるように、きりっぱなしだった居間に繋がるケーブルの先にジャックをつけました。先端のジャックに8本(細かくて白、オレンジ、青など)の端子をつなぐのに3時間くらい試行錯誤しました。おかげで、先端のつなぎ方を覚えたので、専用の工具を使いますが、自分の好きな長さにケーブルを調節できるようになりました。。
無線LANだと壁やコンクリートが飛ばないので有線LANの方が使えます。

昨日知り合いの人でアンプを自分で組み立てている人と話す機会があって、制作から1年かけてゆっくり組み立てているみたいです。もう95%完成らしいですが、、、
マニアってどの世界にもいるものですね。。

先週から修理に出していた8年選手のvx2000☆長年愛用の相棒が、復活し帰ってきました。
メカデッキ丸ごと交換になりました。修理代25000円(税別)です。
最近出費がかさみます。

冬場の屋外での撮影が多いので、ハードに使いどうしても傷みやすいです。
毎年修理しているような気がします。
メンテナンスが大事なので仕方ありません。
今日メイン機種で使っているFX-1もオーバーホールにソニーのカスタマーセンターに持ち込みました。
今は分解修理だと定額制で、悪いところ全て交換修理してくれるので、毎年出すようにしています。FXは04製なので、もう4年です。
月日が流れるのは早いですね~。
『少年老い易く学成り難し』
『一寸の光陰軽んずべからず』
自分は何か学べているのか?成長してるのか?毎年同じルーティーンです。