先日某Sポイントで胸前後の面ツル、そこそこ速い波の時の話です。
ダンパー気味で最初テイクオフの時は掘れて、6~7人で楽しんでいました。
インサイドまでつないで、アウトにゲットしているときに、あり得ない光景を目にしました。スープにロングボードの半分割れたノーズだけが、無人で波に乗ってきました。
どうやら、ダンパーの波がちょうど板の真ん中にヒットして真っ二つに割れたみたいです。
本人かなり落ちてました。

ここまできれいに割れたら修理できません。
ご愁傷さま~
結構波がいいので2ラウンド目に突入。
クタクタになってきて、最後の1本にローラーコースターをかけ、上がろうと思いスープを少しまっすぐ滑っていると少し前の方に磯が見えたので、ヤバイと思ってスープの後ろに体をジャンプ。。
時既に遅し。。
引き潮のパワーで磯に吸い込まれ、その上で何度か転がされ、藤壷にやられウエット2カ所が切れ、足も足の裏2カ所、足の甲を少しきり、一番ショックだったのは、下ろして3回目のボードのノーズクラッシュ!!一部破損↓
新車に傷ショックでした。
いつも油断禁物です。
サーフィンに興味ない人、サーフィン話ですみません。
ダンパー気味で最初テイクオフの時は掘れて、6~7人で楽しんでいました。
インサイドまでつないで、アウトにゲットしているときに、あり得ない光景を目にしました。スープにロングボードの半分割れたノーズだけが、無人で波に乗ってきました。
どうやら、ダンパーの波がちょうど板の真ん中にヒットして真っ二つに割れたみたいです。
本人かなり落ちてました。

ここまできれいに割れたら修理できません。
ご愁傷さま~
結構波がいいので2ラウンド目に突入。
クタクタになってきて、最後の1本にローラーコースターをかけ、上がろうと思いスープを少しまっすぐ滑っていると少し前の方に磯が見えたので、ヤバイと思ってスープの後ろに体をジャンプ。。
時既に遅し。。
引き潮のパワーで磯に吸い込まれ、その上で何度か転がされ、藤壷にやられウエット2カ所が切れ、足も足の裏2カ所、足の甲を少しきり、一番ショックだったのは、下ろして3回目のボードのノーズクラッシュ!!一部破損↓
新車に傷ショックでした。
いつも油断禁物です。
サーフィンに興味ない人、サーフィン話ですみません。
スポンサーサイト

昨日は波がなかったので、ウエットを洗いました。
普段も洗っていますが、太平洋の某ポイントがかなり汚染されているので、ウエットも汚くなります。ウエットシャンプーでも落ちない頑固なワックス汚れや襟首のワセリンの油汚れも、新品とまではいかないまでもかなり落ちます。
このブルーキーネット(青い細長い石鹸がネットに入っているだけですが)最高です!

たわしでさらに汚れをかき出しました。
普段使っている3ミリと5-3ミリのフルスーツと半袖のシーガルがっちり1時間くらいかけて、感謝の気持ちを込めて洗いました。きれいになると気持ちいいです!!
おかげで今日いい波にありつけました☆
このブルーキーは多分スノーボードのウエアーのパンツの裾の泥汚れとかにも使えると思います。春先の泥汚れもこれで安心!?
俺、色々と頑張る!!
何?って少し怠けてたなって思っている色々な部分です。
メジャーさんACT編集お疲れさまでした!
ゆっくり休んで下さい。
何?って少し怠けてたなって思っている色々な部分です。
メジャーさんACT編集お疲れさまでした!
ゆっくり休んで下さい。

この写真前回のアクトの撮影『FOR OURSELVES』の為にカメラマンの司に撮ってもらった物です。ジャケットの写真に使えそうな楽しい感じのいい写真ばかりでした。
お蔵入りしそうな写真をもらいました。
今まで紹介してきたアクトの最新作『UNDER THE PRESSURE』とのダブルタイトルになるくらいのクオリティーになりそうです。
昨日からかなり時間と手間を取られていた楽曲使用の問題が、ニューヨークのプロダクションと直接メールを5~6回やり取りして、やっと折り合いが着き落ち着きました。最悪曲の変更をするところだったのでよかったです。
久々に英語を使ったので脳細胞が少し活性化されたかな??

このバックライディングは15才くらいの時にBMXで覚えて、今でも忘れてませんでした。
ピストに乗ったまま、余裕でコーヒーも飲めます♬

今日ビッグ&ソガイ&ナベの仮パート完成しました。
曲は結構ユルめのいい感じのロックです。ボブ・ディランっぽいシワガレ声がビッグのユルさと合っています。手摺狂会の2作目『STILL GOING...』の時代から毎年札幌に滑りに来てます。もう7~8年かな??
昔は手摺ばかり攻めていたけど、最近は飛騨高山のバックカントリーを滑る機会が増えているらしいです。昨年トリップに行ったアラスカで彼のスノーボード観が少し変わったみたいです。スノー以外の横乗りはスケートを楽しんでいます。ただ、スリルジャンキーなことは昔から変わっていません。011の2年目から声をかけてライダーになってくれた大事な仲間です。バランス感覚と柔らかい動きは、一緒に滑っていて、いつも感心させられます。シーズン途中の北海道で膝靭帯を怪我して限られた時間の中でのアクトの撮影だったけど、映像を見て編集してみるとかなりいいパートになったと思います。
ソガイも膝の怪我と上手く付き合いながらのシーズンでしたが大倉山の大会で見事3位になり、結果を残してくれてうれしかったです。大会中ずっと見てましたがフロント7とキャブ7のメイク率ほぼ100%に近い感じでした。
ナベもめちゃくちゃおもろいです。フロント&バックフリップはサイズ関係なしにどこでも立ちます。3人パートで、見応えありです!!

ユイのコメント撮りです。
アクトのドキュメンタリー作品のオープニングの語り&アクトのライダーについて自由に独り語りしてもらいました。
映像的にもライティングや構図にもこだわりました(笑)

『4 ourselves』のディレクティングはワルに任せます。
いいアイディアと若い感性に期待です。
2枚がリンクしながらアクトライダーのキャラクターがより分かるような作品になると思うので楽しみです。これから2週間マックにへばりつきます。

ユイの独り語りはおもしろすぎるので、急遽ボーナスにユイのストリートスノーボードについて語るコーナーを作ることにしました。
この男。滑りのスキルもさることながら、じゃベリもかなり笑えます。
放送コードギリギリですが、『ピー』音入りでお届けできるかな??

チャンピオンビジョンズさんに遊びに行きました。
いきなり、ミキサーとマイクヘッドホンが用意されていて驚きました。
08/09スノーボードムービーのダイジェスト集
「SLEDHEADS#14」のコメント録音です。
映像と音楽だけでは表現しきれないことを、
プロデューサー/ライダーのコメント(音声)にして収録し、
DVDの特性を生かして、普段通りにティーザーを楽しんだり、
作品を良く知りたい場合には、音声を切り替えて、
プロデューサー/ライダーのコメントを聴いて
より作品に対する感心と期待を高めてもらうという企画らしいです。
普段滑舌が悪いので、なるべくはっきりしゃべるようにしましたが、どうでしょうか??
アクトの方の1発目はいきなり噛んで、NGでしたが、2回目でオーケー!
18人ライダーがいるので全てのいいところをティーザーを見ながらしゃべるのはちょっと時間が短く難しかったですが、なんとか出来たでしょうか??
Kiroroハウトゥーの方は、1発オーケーでした。
どんな仕上がりになるかちょっと緊張です。
アフレコの自分の声を聞くのはなんか変で、照れますね~。