メジャーです。
アクトのパートが少しずつ出来てきてます。

ビッグも札幌に長期滞在したおかげでフッテージ貯まりました。
使わないカットも沢山あり(技被り)かなり贅沢なパートになったかな?
ストリートだけでなく山の滑りもかなりスタイリッシュです。

スタイルクルーをまとめるユーゾーは絡む機会が少なかったけど、相変わらずのスタイル。
分数は少ないけど、存在感あります☆

ユイ。今年もストリートにこだわりました。飛びの映像は封印。
着地のスタイルにはこだわりがあるようで、メイクしても着地に納得がいかないとやり直してました。怪我でシーズン後半滑れなく、本人は納得していないようだけど、いいスタイルで、いい技出ています。

今回アクトの5作目のタイトルは、『PUSH』。日々のセッションの中で、お互い切磋琢磨し、プッシュし合って、いいフッテージが残せた。と思う。
カミングスーン!!!
アクトのパートが少しずつ出来てきてます。

ビッグも札幌に長期滞在したおかげでフッテージ貯まりました。
使わないカットも沢山あり(技被り)かなり贅沢なパートになったかな?
ストリートだけでなく山の滑りもかなりスタイリッシュです。

スタイルクルーをまとめるユーゾーは絡む機会が少なかったけど、相変わらずのスタイル。
分数は少ないけど、存在感あります☆

ユイ。今年もストリートにこだわりました。飛びの映像は封印。
着地のスタイルにはこだわりがあるようで、メイクしても着地に納得がいかないとやり直してました。怪我でシーズン後半滑れなく、本人は納得していないようだけど、いいスタイルで、いい技出ています。

今回アクトの5作目のタイトルは、『PUSH』。日々のセッションの中で、お互い切磋琢磨し、プッシュし合って、いいフッテージが残せた。と思う。
カミングスーン!!!
スポンサーサイト
メジャーです。
このところ札幌も夏っぽい日が続いてましたが、明日から少しこの暑さ落ち着くみたいです。
夏に備え、大人買いしました。
まず、1本目は徳島のドメスブランド303のホライゾン。
日本のジェリー•ロペスと言われるほどのスタイリッシュなカリスマサーファー千葉公平さんに削ってもらいました。去年の11月に一緒にサーフィンした時に希望を伝えた、オーダーメイドです。ブラシもイメージを伝え、憲男君にお任せしました。

オシャレなグラフィックに大満足です。
レトロなツインフィン。ウッドフィンのオンフィンです。

ツインフィンなので、優しく乗らないとダメです。
トライフィンのように簡単には操作出来ませんが、レールワークの練習にはなりそうです。
乗りこなせるよう鍛錬しなくちゃな。。
もう1本は、アルメリック!!
ケリー•スレーターの小波用モデルのWHIP。
今までのKスモールのアップデート版。

小波用だけど、北海道ならこれ1本で行けそうです。
サイズ5•10で、厚みも幅もあって少しオーバーフロート気味?って思ったけど、最近体重増えたのでちょうどいいかもしれません。明日初おろしです☆

303、アルメリックとも、011のスノーボードにも応用出来そうなヒントがありますね~。2ブランドとも横乗りの楽しさ&深さを追求しています。
最近ウエットに下に、ドロンのショートジョン来ていますが、調子いいです。

札幌発信の勝てるアンダーウエアー!!
疲れ知らずです。
このところ札幌も夏っぽい日が続いてましたが、明日から少しこの暑さ落ち着くみたいです。
夏に備え、大人買いしました。
まず、1本目は徳島のドメスブランド303のホライゾン。
日本のジェリー•ロペスと言われるほどのスタイリッシュなカリスマサーファー千葉公平さんに削ってもらいました。去年の11月に一緒にサーフィンした時に希望を伝えた、オーダーメイドです。ブラシもイメージを伝え、憲男君にお任せしました。

オシャレなグラフィックに大満足です。
レトロなツインフィン。ウッドフィンのオンフィンです。

ツインフィンなので、優しく乗らないとダメです。
トライフィンのように簡単には操作出来ませんが、レールワークの練習にはなりそうです。
乗りこなせるよう鍛錬しなくちゃな。。
もう1本は、アルメリック!!
ケリー•スレーターの小波用モデルのWHIP。
今までのKスモールのアップデート版。

小波用だけど、北海道ならこれ1本で行けそうです。
サイズ5•10で、厚みも幅もあって少しオーバーフロート気味?って思ったけど、最近体重増えたのでちょうどいいかもしれません。明日初おろしです☆

303、アルメリックとも、011のスノーボードにも応用出来そうなヒントがありますね~。2ブランドとも横乗りの楽しさ&深さを追求しています。
最近ウエットに下に、ドロンのショートジョン来ていますが、調子いいです。

札幌発信の勝てるアンダーウエアー!!
疲れ知らずです。



土曜日。
睡眠時間2時間、
3時半起床、4時出発。
しゅうへいをひろって丸瀬布のほうへ。
初めての場所は、期待と不安でいっぱいだい!
まずは魚がよくいると言われてるダムへ。
水面から2メートルくらいの高さからキャスト。
2投目ヒット!
ダムで魚を釣るのは初めてで、遠くで魚が掛かかる初体験をした!
巻いたら巻いただけよってくる、
近くまできて魚体が見えた。40upのそこそこなやつ。
足元まできたけど、なんせ2メートル上。
タモですくえないのでそのままあげてみることに。
重くてばれました。
そのあともう一段コンクリートの段差を降りて、水面へ。
そっから投げた1投目でヒット。
これも40upくらい。
タモに入れようとしたらばれちゃった。
場所を移動して投げてるとヒット!
今度はちゃんとあげました。
33センチくらいのニジマス。
サイズに関係なく感謝してリリース。
その後ダムに入ってくる川の上流へ。
そこは聖地でした。
あやしいとこに投げれば魚がつねにでてくる!
でかいのはいないけど、アメマスやオショロコマ、ニジマスとレパートリー豊富!
何匹釣ったかわかりません。
腹も減ったし他の川も攻めたかったので、セイコーマートへ。
午後の部の勝利を願って二人でカツ丼を食らう!
腹もいっぱいになり移動。
かなり魚影の濃いとうわさの場所へ。
なまらいそう。
しかし、いません。。
ちっさいの掛かったけどばらし。
旭川に移動だな、
車に戻る途中ダムから流れてくる激流をのぞいてると・・・・・・・・・
淵に魚がなんまらついてる!!!!!
なんじゃこりゃ!!!
激流にもみくしゃにされる感じで30匹以上の魚たちがごっちゃごちゃ!
しかもでかい!
さっそく三ノーを流すも流れが速くてだめ。
しかし、ミノーをとめて浮かしてるとヒット!
でかい!けど高さが2メートルくらいあるからあげられない!
またさっきみたいにあげようとしてばらし!
こいつはやばいぞと!
いろいろ思考錯誤してオリジナルスピナーもどきをつくる。
もう何匹ばらし、何匹釣ったかわかんないくらい釣れた!
ひっとしたら100メートルくらい下流に走り、キャッチできるとこまで魚を誘導スタイル。
全部サクラマスでした。
モーストしゅうへいの52センチ。おいらは51センチ。
気づけば6時半。
今日は夜に俺んちの外でみんなで焼き肉をやる予定。
完全に間に合いません。
だから先にやっててと言い、帰ることに。
家に着いたのは9時くらい。
みんなもうがんがん食べてました。
おれもはらぺこだったのでがっついて肉を食いました。
後からきたやつとか合わせて9人でわいわいがやがやパーチーを楽しみました。
日曜日(今日)
7時間の睡眠をとり、10時出発。
スタバでコーヒーを買って川へ。
今日は去年はまってた川のけっこう上流へ。
車をとめて釣りあがる作戦に。
車から50メートルくらいのカーブしてる深みにアップでなげると、
一発でごつんと重いあたりが!
水がかなりクリアで魚がすぐ見えた!
でかい!
なかなか元気だぜ!
でも流れがゆるいおかげでそんなに時間もかからず浅瀬へ誘導。
シャケみたいな顔の47センチ!
いいねぇ。
そのあとちっさいの1匹くわえて終了。
飯食って帰りました。
これから、福島に帰ってしまった去年まで旭川の東海大に通っていた「ふく」が旭川に遊びにきてるので、
オータニと三人でマージャンをします。
楽しいことでしょう!
なまら遊んでるおいらでした。
今日は札幌31度。。暑いわー
もう夏ですね~
釣り用語では
夏枯れといって海(ソルト)は水温が上がりあまり釣れなくなります。。
う~ん。急がねば!
昨日NEWロッドを買ったので振りたくなりいつもの
積丹方面へGo~
8.6Fのサーフでのヒラメ、ウミアメ、サクラ用に

DaiwaのLABRAX軽くて好みのアクションです。
ここはサーフ、防波堤、磯ROCKがあって色々な
魚種狙えるお気に入りPOINT

まずはジグでサーフにキャスト
5投目!グンっ!おっ
よしっ!25cmのヒラメGET

小さいけど歯が鋭くやんちゃな顔してます。
リリース
そして~
うん? 今ライズした?
すぐにピンポイントでキャストしたら
ゴン! まじ来たわ~

31cmのウミアメちゃん
狙ってのFISH ONは最高に気持ちいいです☆
リリース
その後は沖の方でデカイやつが跳ねてますが
届かず、、、多分サクラマス。。悔しい。。
キャスト繰り返しても出ず。
でも釣れなくても新しいロッド振るのは楽しいです♪
そして磯ROCKに場所移動
すぐに出ました!
今度はこれ

ワームに変えスイミングで35cmアイナメちゃん
このサイズでも結構引きます。
この気温、水温でこの3種(小さいけど)は良かったです。
そして夕方にはバイオワームでカレイも入れ食いでした。
う~ん、ここまだ行けるかも
あー楽しかった~
来週はオホーツク方面にサクラ、カラフトマス狙いでも行こうかな~
もう夏ですね~
釣り用語では
夏枯れといって海(ソルト)は水温が上がりあまり釣れなくなります。。
う~ん。急がねば!
昨日NEWロッドを買ったので振りたくなりいつもの
積丹方面へGo~
8.6Fのサーフでのヒラメ、ウミアメ、サクラ用に

DaiwaのLABRAX軽くて好みのアクションです。
ここはサーフ、防波堤、磯ROCKがあって色々な
魚種狙えるお気に入りPOINT

まずはジグでサーフにキャスト
5投目!グンっ!おっ
よしっ!25cmのヒラメGET

小さいけど歯が鋭くやんちゃな顔してます。
リリース
そして~
うん? 今ライズした?
すぐにピンポイントでキャストしたら
ゴン! まじ来たわ~

31cmのウミアメちゃん
狙ってのFISH ONは最高に気持ちいいです☆
リリース
その後は沖の方でデカイやつが跳ねてますが
届かず、、、多分サクラマス。。悔しい。。
キャスト繰り返しても出ず。
でも釣れなくても新しいロッド振るのは楽しいです♪
そして磯ROCKに場所移動
すぐに出ました!
今度はこれ

ワームに変えスイミングで35cmアイナメちゃん
このサイズでも結構引きます。
この気温、水温でこの3種(小さいけど)は良かったです。
そして夕方にはバイオワームでカレイも入れ食いでした。
う~ん、ここまだ行けるかも
あー楽しかった~
来週はオホーツク方面にサクラ、カラフトマス狙いでも行こうかな~



今日はほんとにクソ暑かったですネ!
仕事で美幌まで配達に行った帰りに、さぼって丸瀬布ってとこにある「山彦の滝」
を見てきた。
ちょいとした山道を登る。
小川が流れていて木々に囲まれて。
めちゃめちゃ涼しくて気持ちよかったぁ!
滝もそんなに大きくないけど、霧雨があたって気持ちが良かったです。
仕事帰りに、MRの前にはまっていたうちから10分の川へ。
草ぼうぼう!!!
まるでジャングルじゃ!!!
最近ずーっとボーズで、自信をなくし、釣れるきがしなかった。
けども、二投目であたりが!
MRの魚達は、一気には食わない。根掛かりかどうか微妙な感じでむずかしい。
けどこの川は一気にがっつし食ってくる!
あまりの食いつきに、お!でかい!
と思ったら、
20センチもないおちびちゃん!
けど久しぶりの魚に感謝感激。
ちょいと上流に上がって流した一投目、
ごつん!
またまたあたり!
今度はちょいと走ってくれます!
32センチくらいのにじますちゃん!
最高ーーーー!!!
人間は欲深く、すぐに贅沢になる。
昔は釣れるだけで幸せだったのに、阿寒やMRでばんばんでかいのが釣れ、
釣れるのがあたりまえになり、、、
でかくないとおもしろくないみたいな、
クソみたいなカスに、
おいらはなっていました。
すいません。
なにごとも欲張らず、全てを楽しむよう、悔い改めます!!!!
にじますさんありがとう!
帰るとめじゃーさんから俺の仮パートの映像が届いてた。
チェックしてここをこうしてほしいとかあーしてほしいとか、
でんわをしましょ。
今年のパートはおいら的には30点でした。
その30点もカメラの撮り方や、編集のおかげ。
怪我して説得力のある映像、レールの映像が少ないためです。
来年は怪我しないようがんばりましょ。。。
それが終わり、テレビを見ていると、
「ポール・ポッツ」っていうオペラ歌手の人がでてた。
何回かテレビで見たことある人で、
海外の歌のオーディションで優勝したとか。
はんぱなくすばらしい!!!!!
さっそくユッコに電話してCD買っちゃオ!!!
ゆい
メジャーです。
今日は暑かったですね。
3時起きして、2週間振りに道東方面MGRポイントに行ってきました。
低気圧が抜け天気最高です。
が、しかし、、、、水温低過ぎでドライスーツにブーツグローブのフル装備です。キャップしている人もいました。。

往復500キロの道のり。眠い目を擦り運転した甲斐はありました。
そこにはサイズ胸肩セット頭前後のいい波が待っていました。
まず午前の部。

テイクオフのあと、びゅんびゅん系です。
最後にローラーコースター。

練習になります。
午後潮が上げ込み。コンディションが良くなりました。。。
ウォー!!ヤバい!!

横から見るとアーモンド型のホレホレ波です。
午後の部

テイクオフ。

レールのセットが遅れると抜けられません。。
タイミングが合うと、

このまま、スピードが出ます!!グーフィー有利です。
久しぶりに、満足でしたが、帰らなくてはいけない用事が。。。
もう1ラウンドやりたい気持ちを押さえ15時札幌に向け出発。
新しい音ネタゲットしたので、これから編集です。。
今日は暑かったですね。
3時起きして、2週間振りに道東方面MGRポイントに行ってきました。
低気圧が抜け天気最高です。
が、しかし、、、、水温低過ぎでドライスーツにブーツグローブのフル装備です。キャップしている人もいました。。

往復500キロの道のり。眠い目を擦り運転した甲斐はありました。
そこにはサイズ胸肩セット頭前後のいい波が待っていました。
まず午前の部。

テイクオフのあと、びゅんびゅん系です。
最後にローラーコースター。

練習になります。
午後潮が上げ込み。コンディションが良くなりました。。。
ウォー!!ヤバい!!

横から見るとアーモンド型のホレホレ波です。
午後の部

テイクオフ。

レールのセットが遅れると抜けられません。。
タイミングが合うと、

このまま、スピードが出ます!!グーフィー有利です。
久しぶりに、満足でしたが、帰らなくてはいけない用事が。。。
もう1ラウンドやりたい気持ちを押さえ15時札幌に向け出発。
新しい音ネタゲットしたので、これから編集です。。
メジャーです。
昨日Kiroroのゲレンデクリーンに行ってきました。
日頃からお世話になっている、感謝の気持ちを込めてゲレンデに恩返しです。
冬に真っ白のゲレンデも6月だと、フキや笹の緑が生い茂り虫がいっぱいです。
今年で3回目のゲレンデクリーンですが、毎年リフト下には結構ポイ捨てされたゴミが多いです。

やっぱりタバコ関係、特に吸い殻が多かったです。
そしてなぜかスキー板もリフト下ではないけど、コースの端の方に落ちていました。

吸い殻のポイ捨ては、携帯灰皿など持ち歩きしたくないものですね。

参加者の皆さんおつかれさまでした。
昼前に雨が降り終了。。

Kiroroのパトロールの皆さんありがとうございました。
今年の冬もよろしくです。
夜にユイが来て、映像チェックと音の決定。
12時までいたのですが、旭川帰って、朝4時から釣り行くみたいです。
人のこといえませんが、好きですね~。。
昨日Kiroroのゲレンデクリーンに行ってきました。
日頃からお世話になっている、感謝の気持ちを込めてゲレンデに恩返しです。
冬に真っ白のゲレンデも6月だと、フキや笹の緑が生い茂り虫がいっぱいです。
今年で3回目のゲレンデクリーンですが、毎年リフト下には結構ポイ捨てされたゴミが多いです。

やっぱりタバコ関係、特に吸い殻が多かったです。
そしてなぜかスキー板もリフト下ではないけど、コースの端の方に落ちていました。

吸い殻のポイ捨ては、携帯灰皿など持ち歩きしたくないものですね。

参加者の皆さんおつかれさまでした。
昼前に雨が降り終了。。

Kiroroのパトロールの皆さんありがとうございました。
今年の冬もよろしくです。
夜にユイが来て、映像チェックと音の決定。
12時までいたのですが、旭川帰って、朝4時から釣り行くみたいです。
人のこといえませんが、好きですね~。。
今日は来期inhabitant打ち合わせでした。
東京からインハビタントプロダクトチームの鈴木君
が来ての俺ら4人です。
4人目は!実はアンディーがインハビタントに移籍しました☆
これでまたより良いウェアー、アパレルが生まれると思います。
彼はこだわりと着眼力かなりありますからね~
午前中はフィードバックで色々と話しました。
より高機能のウェアー作りの為に。

左から鈴木君、メジャーさん、たっき~、アンディー
午後の濃い話の前に腹ごしらえです。

食い過ぎアンディー。ラーメン、餃子、ライス&替え玉。ぷ~
午後はいい感じでアイデア出ましたね~
まだ言えませんが、、アレが採用だと世界初のスタイルです!
俺らも楽しみだ。
最後
何故か日本代表スキーチームのウェアー見つけ喜ぶメジャーさん

インハビタントは世界的ブランドのフェニックスの1ブランドです。
東京からインハビタントプロダクトチームの鈴木君
が来ての俺ら4人です。
4人目は!実はアンディーがインハビタントに移籍しました☆
これでまたより良いウェアー、アパレルが生まれると思います。
彼はこだわりと着眼力かなりありますからね~
午前中はフィードバックで色々と話しました。
より高機能のウェアー作りの為に。

左から鈴木君、メジャーさん、たっき~、アンディー
午後の濃い話の前に腹ごしらえです。

食い過ぎアンディー。ラーメン、餃子、ライス&替え玉。ぷ~
午後はいい感じでアイデア出ましたね~
まだ言えませんが、、アレが採用だと世界初のスタイルです!
俺らも楽しみだ。
最後
何故か日本代表スキーチームのウェアー見つけ喜ぶメジャーさん

インハビタントは世界的ブランドのフェニックスの1ブランドです。
メジャーです。
先日、日帰りの遠出サーフツアーに行って来ました。
DAY1は室蘭へ。
低気圧直撃でほとんどのポイントがクローズアウト。。
出来そうなポイントを探しながら南下。

ちょっとした海外っぽいロケーション。唯一ここが出来そうでした。
波はこんな感じ↓

小さく見えますが、オーバーヘッドです。
最初、ゲットの場所間違えて、アウトに出るのに20分くらいひたすらパドルしてました。。
右の岩とテトラの間から出ると1発も食らうことなく簡単に出られました。
久々にスリルあるテイクオフでした。
次の日に備え、2時間で終了。。昼には札幌に帰ってきました。

一緒に行ったカッチとデカチョウも満足のサイズでした。
そして、DAY2。
次の日は襟裳岬を越え、広尾方面へ。
メンツはカッチ、デカチョウ、ヨシノリ。
やはり狙い通りのサイズでした。
1ラウンド目はSHYポイント。このアウターリーフはトリプルオーバーまでホールドします。伝説のレギュラーポイントです。必ず波待ちしてると、アザラシが近くに顔出します。

サイズはセットで頭半からピークはダブル近く。これくらいのサイズの厚い波だとスノーボードに近い感じがします。
2ラウンド目。
HGKKポイント。

ヨシノリのレールグラブ。波はパワフルです。
3ラウンド目。
FBポイント。イージーでレギュラーロングライドで来ます。

デカチョウもロングライド。
そして、最後の4ラウンド目。
MGRポイント。河口で掘れたいい波です。びゅんびゅん系です。

ヨシノリのバックサイドエアー。疲労はマックスでしたが、波がいいので『火事場のばか力』出ました。
冬も夏も走り続ける
魂のステップワゴンが間もなく180000キロ。。
冬までに200000かな?でも11月車検だから乗り換えか?
燃費いい車欲しい~な~。
先日、日帰りの遠出サーフツアーに行って来ました。
DAY1は室蘭へ。
低気圧直撃でほとんどのポイントがクローズアウト。。
出来そうなポイントを探しながら南下。

ちょっとした海外っぽいロケーション。唯一ここが出来そうでした。
波はこんな感じ↓

小さく見えますが、オーバーヘッドです。
最初、ゲットの場所間違えて、アウトに出るのに20分くらいひたすらパドルしてました。。
右の岩とテトラの間から出ると1発も食らうことなく簡単に出られました。
久々にスリルあるテイクオフでした。
次の日に備え、2時間で終了。。昼には札幌に帰ってきました。

一緒に行ったカッチとデカチョウも満足のサイズでした。
そして、DAY2。
次の日は襟裳岬を越え、広尾方面へ。
メンツはカッチ、デカチョウ、ヨシノリ。
やはり狙い通りのサイズでした。
1ラウンド目はSHYポイント。このアウターリーフはトリプルオーバーまでホールドします。伝説のレギュラーポイントです。必ず波待ちしてると、アザラシが近くに顔出します。

サイズはセットで頭半からピークはダブル近く。これくらいのサイズの厚い波だとスノーボードに近い感じがします。
2ラウンド目。
HGKKポイント。

ヨシノリのレールグラブ。波はパワフルです。
3ラウンド目。
FBポイント。イージーでレギュラーロングライドで来ます。

デカチョウもロングライド。
そして、最後の4ラウンド目。
MGRポイント。河口で掘れたいい波です。びゅんびゅん系です。

ヨシノリのバックサイドエアー。疲労はマックスでしたが、波がいいので『火事場のばか力』出ました。
冬も夏も走り続ける
魂のステップワゴンが間もなく180000キロ。。
冬までに200000かな?でも11月車検だから乗り換えか?
燃費いい車欲しい~な~。


毎日仕事!
んーぱじゃねーぜ!
トシや会長から釣りしてきたメールがきて、
我慢できんくなって、
仕事帰り行ってきたぜMR!
開始18時45分。
反応ねぇーーーー。。。
切ないくらいあたりもない。
みんな入りすぎてスレたかしら。
最後にあんまり釣果のないルアーでためすと・・・・
「ばしゃん!!!」
食いわしなかったけどルアーに反応しやがった!
そっからなまら粘ってアタック。
ルアーを替えること3個目、、、
いつものピンクのディープカラー。
フィッシュ!!!!
久しぶりに魚と対決だぜ!!!
全然ジャンプしないで底を這うように泳ぎまくってる!
しかも全然よってこないし、きたと思ったらドラグ鳴らしまくって逃げる!
やべーチョー楽しい!チョー気持ちイ!
まじなんんまらつえぇぞこいつ!
バシャバシャはねまくってきた!
格闘すること10分くらい、、、
やっとネットインじゃい!
なまら尾びれでけーし太てぇ!
サイズは46センチとあまり大きくなかったけど、
やたら強く、楽しすぎでした。
帰って最近はまってるVシネマを見て明日も仕事をがんばろう!
ゆい
メジャーです。
週末から取りかかっていた、ユウキとノノのパートのラフが出来たので、久々に菜園に行ってきました。最近雨の日が多かったので、久々に水ヤリです。
タネ蒔きから約3週間経ち、成長の早さに違いはあるものの、沢山の野菜が芽を出してきました。。

一番の成長を見せているのはジャガイモです。『ジャガイモに水をやる農家はいない』と言われるくらい放置しても育つ力があります。
その隣はタマネギ。

そして大根はそれらしい葉の形になってきてます。

そして水菜も成長が早いです。。

トウモロコシも小さいながらも育ってきてます。
札幌の大通り公園でトウキビとして売られています。

空に向かって、若い莢がつんと立つ姿から「空豆」と言われているみたいです。
収穫まで約30週くらいかかるらしいです。

こりこりした食感がくせになります。 茎の部分も葉も食べられます 。ケルン山くらげ。。

もう初もの出回っていますが、スイカとメロンも順調に育っています。

その他にも、ズッキーニ、枝豆、トマト、ネギ、ほうれん草、エンサイ、山わさび、落花生、茄子なども順調です。土いじりでマイナスイオンで癒され、電磁波から解放されました。
リセットされたのでまた編集頑張ります。。
週末から取りかかっていた、ユウキとノノのパートのラフが出来たので、久々に菜園に行ってきました。最近雨の日が多かったので、久々に水ヤリです。
タネ蒔きから約3週間経ち、成長の早さに違いはあるものの、沢山の野菜が芽を出してきました。。

一番の成長を見せているのはジャガイモです。『ジャガイモに水をやる農家はいない』と言われるくらい放置しても育つ力があります。
その隣はタマネギ。

そして大根はそれらしい葉の形になってきてます。

そして水菜も成長が早いです。。

トウモロコシも小さいながらも育ってきてます。
札幌の大通り公園でトウキビとして売られています。

空に向かって、若い莢がつんと立つ姿から「空豆」と言われているみたいです。
収穫まで約30週くらいかかるらしいです。

こりこりした食感がくせになります。 茎の部分も葉も食べられます 。ケルン山くらげ。。

もう初もの出回っていますが、スイカとメロンも順調に育っています。

その他にも、ズッキーニ、枝豆、トマト、ネギ、ほうれん草、エンサイ、山わさび、落花生、茄子なども順調です。土いじりでマイナスイオンで癒され、電磁波から解放されました。
リセットされたのでまた編集頑張ります。。

今年から仕事のトラックが変わった。
中はきれいでラジオもついてる!
ナイスカザハァ!
今まではアイポットで音を聞いていたのだが、
あきる!
なんぼいい曲でも毎日聞いてるとね。
だからラジオはナイスです。
今日は歯医者の日だったんだけど、
仕事が押して行きませんでした。
かえりちょっと釣りをしに。
ゆうすけと。
仕事の後の釣りもおつですな。
ゆうすけのセミのルアーに食いかかってきた!
しかしあわせれず、ばらし。
あらら。
しばらーくして、、、
おいらにヒット!
30くらいのちび!
けどやたらにジャンプしまくり!
タモを構えて入れようとしたら・・・・・・・
ばれてしまいました。
ちぇっ!
7時くらいまでやって帰りました。
最近毎日ホットモットで弁当です。
おかんの飯がくいたいっす。
toまー
スノーボードだけで食えてる人は少ないよー。
滑ってるだけならなおさらね。
ピースでまってるよー。
ゆい

昨日もMRへ。
先にとしとまさやんが45,45,48をあげてた。
さっそく一箇所目で投げる。
2投目!
フィッシュ!
この川半端ないねぇ!
50クラスの魚体がバシャバシャジャンプしまくってる。
余裕かましてたら逃げられました。
ま、まだまだいるでしょ。
・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・。
わっつ!!!!!?
あたりすらねぇ!
どうしたマジックリバー!
まさかのあたりすらなく、ボーズ。
ある意味マジックだぜ!
初めて一緒に行った中学3年の「カイ」
こいつはやばいよ!
行くとこ行くとこでがんがんあげてる。
ビックワンは70ですって。
あほやね。
そんなカイはちゃっかりと62のビックレインボーを釣り上げてましたよ!
さすが!
もう最近くったくた。
帰ってきて布団に入ってごろごろしてたら夕方4時から朝まで寝てました!
今日からお仕事!
働きマン生活に突入です。
よく考えたらおいらは蟻(アリ)さんだね。
夏がんがん働いて稼いで、冬スノーボードを楽しむ。
アリとキリギリスのアリでしょ!
よくスノーボードしてるキリギリスがいる。
金ねぇ、どこどこ行きたいけど金がない。
働かないからでしょ!
うだうだいってねぇで働けぃ!
今勤めてる会社に入って5年目?くらい。
加工した鉄筋をコンクリート屋さんに運ぶ4トンの運転手をしているです。
ここの社長、なまらいい人!
てかおれのことをかわいがりまくってくれる。
スノーボードをなまら応援してくれてるし、休みはもちろん長期でもくれるし、たまに小遣いくれるし、
そしてなにより、不況で仕事減ってるのに今年からかなり給料を上げてくれた!
はんぱないっすぅ!
今日から12月までがんがん働きつつ、
休みの日はブレイクする生活を、
エンジョイするっすぅぅぅぅぅ!!!!!!
toまー
9月くらいにピース展示会あるからおいでよ!
俺もいるから。
ほしいものがあれば、一緒にえらびますよ!
ゆい