fc2ブログ
PROライン
来期モデルPROLINEの紹介です。

AI 149、150.5 レギュラー&グーフィー
RIMG0053.jpg
黒デッキにドットです。
ドクロはラメのキラキラドットです☆

RIMG0091.jpg
AIのソールです。

AIカタログコメントから
フェイバリットデザイン
『今年はAIモデル初のマスターをベースに、相内康夫独自の
こだわりが詰まっています。自信のスケートライクな
ライディングスタイルに、磨きをかけるべくグラデーション
ソールをチョイスしました。更なる高速、回転スピンにも十分
に対応しています。ボードの操作性能をアップさせ、迫力ある
滑りに磨きをかけています。デザインも、自信の手による
フェイバリットワンです。サイズは149、150.5を
チョイスできます。』

MJ 152.5&154 レギュラー&グーフィー
RIMG0044.jpg
ピンクと黄色デッキ!MJらしい存在感です☆

RIMG0088.jpg
MJのソールです。

MJカラログコメントから
異彩を放つ存在感
『09-10のMJモデルは、自身が開発初期から手掛けた
愛着あるマスターをチョイス。更なるオリジナルなスパイス
で味付けされたMJモデルは、彼の渾身のボードです。乗り込む
程にその魅力の虜になり、ターンやスピンがより楽しいものに
なり、技への閃きが生まれます。
152.5と154の2サイズを用意しました。』

どちらのPROラインも通常のマスターとはコンベックスが
違います。今期初のグラデーションコンベックスと言いまして
ノーズ、テール側がスタンス間よりも強い反りが特徴です。
これにより更に振り回しの抵抗、プレス時の抵抗も減ります。
&ターンの切れも最高です!

PRO148
RIMG0071.jpg
一番左です。
RIMG0043.jpg
デッキデザインです。
テールにはユイの友達のアートワーク☆

カタログコメント

ストリートの最終兵器
『011オリジナルのローダウンでスクエアーな
ノーズ&テールは通常より安定感があり、スピンインや、
タイトなエントリーが要求されるストリートの撮影現場で、
その抜群の操作性が証明されています。ゲレンデでの滑走も
全く問題なく、乗り手の体格を問わず遊べるボードです。
更にドメスティック初のフルダリングボードに生まれ変わり、
011のチャレンジは続きます。』

このボードの特徴はソールがフラット、業界初の
エッジが初めから丸い事です。
まさにジビングの為に!
リスクばかりの繊細なストリート、ジブパークでのトリック
に最適なボードに仕上げました。





スポンサーサイト



トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://011artistic.blog15.fc2.com/tb.php/1144-d661baef
この記事へのトラックバック