メジャーです。
先日、日帰りの遠出サーフツアーに行って来ました。
DAY1は室蘭へ。
低気圧直撃でほとんどのポイントがクローズアウト。。
出来そうなポイントを探しながら南下。

ちょっとした海外っぽいロケーション。唯一ここが出来そうでした。
波はこんな感じ↓

小さく見えますが、オーバーヘッドです。
最初、ゲットの場所間違えて、アウトに出るのに20分くらいひたすらパドルしてました。。
右の岩とテトラの間から出ると1発も食らうことなく簡単に出られました。
久々にスリルあるテイクオフでした。
次の日に備え、2時間で終了。。昼には札幌に帰ってきました。

一緒に行ったカッチとデカチョウも満足のサイズでした。
そして、DAY2。
次の日は襟裳岬を越え、広尾方面へ。
メンツはカッチ、デカチョウ、ヨシノリ。
やはり狙い通りのサイズでした。
1ラウンド目はSHYポイント。このアウターリーフはトリプルオーバーまでホールドします。伝説のレギュラーポイントです。必ず波待ちしてると、アザラシが近くに顔出します。

サイズはセットで頭半からピークはダブル近く。これくらいのサイズの厚い波だとスノーボードに近い感じがします。
2ラウンド目。
HGKKポイント。

ヨシノリのレールグラブ。波はパワフルです。
3ラウンド目。
FBポイント。イージーでレギュラーロングライドで来ます。

デカチョウもロングライド。
そして、最後の4ラウンド目。
MGRポイント。河口で掘れたいい波です。びゅんびゅん系です。

ヨシノリのバックサイドエアー。疲労はマックスでしたが、波がいいので『火事場のばか力』出ました。
冬も夏も走り続ける
魂のステップワゴンが間もなく180000キロ。。
冬までに200000かな?でも11月車検だから乗り換えか?
燃費いい車欲しい~な~。
先日、日帰りの遠出サーフツアーに行って来ました。
DAY1は室蘭へ。
低気圧直撃でほとんどのポイントがクローズアウト。。
出来そうなポイントを探しながら南下。

ちょっとした海外っぽいロケーション。唯一ここが出来そうでした。
波はこんな感じ↓

小さく見えますが、オーバーヘッドです。
最初、ゲットの場所間違えて、アウトに出るのに20分くらいひたすらパドルしてました。。
右の岩とテトラの間から出ると1発も食らうことなく簡単に出られました。
久々にスリルあるテイクオフでした。
次の日に備え、2時間で終了。。昼には札幌に帰ってきました。

一緒に行ったカッチとデカチョウも満足のサイズでした。
そして、DAY2。
次の日は襟裳岬を越え、広尾方面へ。
メンツはカッチ、デカチョウ、ヨシノリ。
やはり狙い通りのサイズでした。
1ラウンド目はSHYポイント。このアウターリーフはトリプルオーバーまでホールドします。伝説のレギュラーポイントです。必ず波待ちしてると、アザラシが近くに顔出します。

サイズはセットで頭半からピークはダブル近く。これくらいのサイズの厚い波だとスノーボードに近い感じがします。
2ラウンド目。
HGKKポイント。

ヨシノリのレールグラブ。波はパワフルです。
3ラウンド目。
FBポイント。イージーでレギュラーロングライドで来ます。

デカチョウもロングライド。
そして、最後の4ラウンド目。
MGRポイント。河口で掘れたいい波です。びゅんびゅん系です。

ヨシノリのバックサイドエアー。疲労はマックスでしたが、波がいいので『火事場のばか力』出ました。
冬も夏も走り続ける
魂のステップワゴンが間もなく180000キロ。。
冬までに200000かな?でも11月車検だから乗り換えか?
燃費いい車欲しい~な~。
スポンサーサイト