fc2ブログ
帰国
メジャーです。
札幌に帰ってきました。思ったより寒くなかったです。

バリでの修行はあっという間でした。

ここからは、サーフィンに興味ある人読んでみてください。
今回一番多く入ったのが、世界中のサーファーの憧れのポイントuluwatu。。
バリで一番うねりに敏感なポイントです。風さえ交せば満潮干潮に関係なく一日中できます。
頭位のサイズまでならそれほどビビルことなく乗れるが、オーバーヘッドからダブル位になると
チューブを巻くようになる。。。
満潮時にかけてはブーツは要らないが、下げから干潮の時間帯はブーツ
が必要。

ウルワツは普段なら、乾季のポイントで、今回行ったのが雨季と乾季の変わり目だったので、微妙にサイズが不安定なコンディションでした。
小さい時は腰くらいの物足りないサイズから、ちょっとハードな頭半くらいのバレルまでいろいろ勉強になりました。
平均して腰~胸くらいの少し物足りないサイズの日が多かった気がしますが、、、まあレベルアップした?かな??

PB110796.jpg
腰くらい

PB160904.jpg
頭くらい

PB160901.jpg
頭半くらい

PB110802.jpg
昔からサーフィン友達のリョウカップル。リョウはバリニーズにしか見えません。。
日焼け止めもこれくらい塗らないと、紫外線は日本の約6倍。
恐るべし!


2年くらい前から人気のこの商売。
PB140836.jpg
望遠レンズのカメラで1日中カメラマンが撮影していて、海から上げって来たサーファーにその場で写真を見せて、1枚5万ルピア。。
ウルワツ記念に1枚。2枚。3枚。。。とついつい、買ってしまいます。
10件近いウルワツのショップでチェックできます。カメラマンの撮っている場所の違いで写真も全く違います。
いろんなビジネスがありますね~。

そんな写真から、
リョウのスタイリッシュバックサイドリップ。
ryosurf9030.jpg

かなり板出てます!!
ryo_MG_8542.jpg


胸サイズくらいのファンウェーブで、小波用の5'10のWHIPで。
フィンアウト気味のトップターン。
mjulwatu.jpg

リッピング~。
mj1920.jpg


ちょっとサイズアップして、肩~頭半。
この日は、最初、WHIPを使っていたんだけど、波のパワーがあり過ぎで、面が硬く、厚いレールが弾かれて、レールをセットできなくて何度もパーリング。。
そこで、テールがしぼられレールの薄い6'0のPROTONでチャージ。

特大セットでリップ。。
mj_MG_8638.jpg


ベストショット??
mj_MG_7961.jpg
これだけ板を立てても波のパワーで勝手に返ってくれるので、ちょっと上手くなったかな?って勘違いしちゃいます。


日本ではなかなか巡りあえないコンディション。ウルワツではスモールサイズでもパワーがあるのでファンウェーブ!
潮の動きの大きさ恐るべし!!

あ~、、、ウルワツにカットバックの忘れ物したので来年取りに行けるかな?
スポンサーサイト



トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://011artistic.blog15.fc2.com/tb.php/1410-4a75ba4e
この記事へのトラックバック