fc2ブログ
アルメリック
612NEC_0462.jpg
ニューボードゲット!!!
この2年くらい短く太いミニボードっぽいのに乗ってたんだけど、いろいろ考えた結果、基本が大事だと。。
今回選んだのは世界のアルメリックのタンジェント6'1(ケリースレーターのスタンダードモデル)。
癖のないスタンダードボードでもう一度ターンを基礎からやり直したくて、このボードを購入。
『今までのアルメリック歴』
フライヤー5’10
Kボード6’0
フライヤー5’11
ビスケット5’2
ポッド5’8
プロトン6'0
Kボード(タフライト)6'1
ウィップ5’10

なのでタンジェントで9本目。
結構薄くて浮力が足りない感じがしたけど、テイクオフは早く絶妙のバランス。
取り回しも軽く、多分もっと上手くなれば。。攻めのサーフィンも出来そう!
とにかく、いいボードゲットしました。


初乗りの今日は、
612cwmjp_00.gif
こんな感じの波高予想だったのであまり期待しないで、道東方面に向かった。
朝イチのAポイント良いらしいっていう情報も入ってたど、ビーチブレイクのAポイントには結構がっかりさせられることが多いので、ノーチェックでそのままクルマを走らせた。

しかも、今日はまさか出来ないだろうと思っていた北海道で一番好きなグーフィーのリーフブレイクFポイントで初乗りで来たので、ありがたかった~☆
612NEC_0464.jpg
朝イチはセットで胸肩面ツル。たまにイイのありました。。


1時間半くらいで、ちょっと風入って、潮も引きすぎてイマイチっぽくなってきたので、移動。


612NEC_0465.jpg
天気最高!!

運転は歯医者さんのサーファーH・Yくん。
612NEC_0466.jpg
今回2人の某スノーボーダーのドタキャンがあり、道東までの運転のハードさと、最近の徹夜続きのハードさに心折れて、Aポイントで妥協しそうになったオレに『運転するからいってみよう』と勇気くれたHくん。ありがとう!!


2ラウンド目。写真はアウトが遠くて分かりにくいけど、、
612NEC_0467.jpg
ブレイクまで、300~400メートルの超ロングパドルを要する、アザラシがローカルのアウターリーフSYポイント。。

かなりの厚い波ですが、セット頭半~ダブルの海外級のパワー。
ヤバかった~。。
ちょっと、厚くて乗りにくくなってきたので1時間でサックリ再び移動。



幻想的雰囲気の、、
612NEC_0468.jpg

玉石とリーフの河口のMGポイント。。
612NEC_0471.jpg
612SANY0093.jpg

ザクティーのバッテリー切れて、動画はありませんが、
セット頭半オーバーのクローズコンディションながら、30分かかりなんとかアウトに出ました☆
ホレホレのバレルもあり、かなりのパワーで何度もやられましたが、スリルありました。
ここも1時間で終了。
この時点でまだ昼過ぎ。


さらにカットバックし、朝のFポイントに移動。
サイズは下がったものの、風が止んで面つるになり、セット間長い腰腹のファンフェーブで15時終了。
ありがたい1日でした。
すっかりリフレッシュ!



いつもなら、このサイズだと、沿岸予想の色が緑か黄色。
今回は予想を遥かに上回るサイズ。。波当てるのって、難しいです。


興味のない人には、
長々した面白くない文章すみませんでした。

興味のある人ポイントをクリックして動画みてください。



612SANY0086.jpg
最高級日高昆布はこうして作られます。
スポンサーサイト



トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://011artistic.blog15.fc2.com/tb.php/1659-9cc6439b
この記事へのトラックバック