先日アクトのミーティングがあり、
やっとタイトルが決まりました。

第6弾のムービーのタイトルは、
『back number』
今までとは違う切り口で構成された、新しいスタイルの作品になるので、
お楽しみに!!
やっぱり、MTGは、いろいろアイディアが出るので大事。
これからはマメにMTGだな。。

そして、これからが大変な作業で、今年はback numberとアンディシグネチャの2作品なので映像仕分けがなかなかハードで、
それに、011のチームムービー『think different』にグラトリの『BASIC☆2010』と半端無いです。
既にハードディスクには整理されてるけど、その内容を隅まで把握しどう作っていくか?
メモを取りながら、技やロケーション、などをノートにまとめて、

イメージを膨らませながら、少しずつ進めていきます。
今年の編集はメジャーとヒデの2本柱。
ヒデも相当大変だと思うけど、元プロボクサーで困難には打たれ強いと思うので、頑張ってくれるでしょう。
終わらない仕事は無い!!
ココロと体のバランスを保ちながら、良い作品にしていきたいです。

そして、011のユーザーカタログも本日プレスに入りました。
まもなく、完成です。
デジタルユーザーカタログの中の映像は全部で8つ。
今年は3ラインのボードが新しく出ます。
そのライダーインプレッションをどうぞ!!
YZガルウィン滑り
MJファットゼロ滑り
AIフラキン限定滑り
デジタルカタログはデータなので、板選びの参考に、実物のムービーをどうぞ!
2月の展示会の模様↓
デッキデザイン
やっとタイトルが決まりました。

第6弾のムービーのタイトルは、
『back number』
今までとは違う切り口で構成された、新しいスタイルの作品になるので、
お楽しみに!!
やっぱり、MTGは、いろいろアイディアが出るので大事。
これからはマメにMTGだな。。

そして、これからが大変な作業で、今年はback numberとアンディシグネチャの2作品なので映像仕分けがなかなかハードで、
それに、011のチームムービー『think different』にグラトリの『BASIC☆2010』と半端無いです。
既にハードディスクには整理されてるけど、その内容を隅まで把握しどう作っていくか?
メモを取りながら、技やロケーション、などをノートにまとめて、

イメージを膨らませながら、少しずつ進めていきます。
今年の編集はメジャーとヒデの2本柱。
ヒデも相当大変だと思うけど、元プロボクサーで困難には打たれ強いと思うので、頑張ってくれるでしょう。
終わらない仕事は無い!!
ココロと体のバランスを保ちながら、良い作品にしていきたいです。

そして、011のユーザーカタログも本日プレスに入りました。
まもなく、完成です。
デジタルユーザーカタログの中の映像は全部で8つ。
今年は3ラインのボードが新しく出ます。
そのライダーインプレッションをどうぞ!!
YZガルウィン滑り
MJファットゼロ滑り
AIフラキン限定滑り
デジタルカタログはデータなので、板選びの参考に、実物のムービーをどうぞ!
2月の展示会の模様↓
デッキデザイン
スポンサーサイト